内田光子のショパンコンクールと絶賛のモーツァルト&コンサート予定2023

ピアニスト 内田光子さん

ピアニスト 内田光子さん

ピアニストの内田光子さんといえば、2021年の第18回ショパンピアノコンクールで反田恭平さんが見事2位を獲得した時、『ショパンコンクールで日本人として最高位の2位を獲得した内田光子さん以来半世紀ぶりの快挙!』~ということが報道されて「内田光子」~という名前を知った方も多いと思います。

私もその中の一人です・・

そこで「日本人の誇る最高のピアニスト、内田光子さん」ついて、どんな演奏をされるのか、その音色と、経歴や人柄、活躍状況について調べてみましたので、あなたにもぜひ知って頂きたく、大絶賛された【モーツアルトのピアノ協奏曲全集】のCDも紹介しつつ、内田光子さんを紹介していきたいと思います。

内田光子は1970年のショパンコンクールで2位獲得!

<YouTubeより、内田光子さん(22歳)のショパンコンクールでの演奏>

内田光子さんは1970年、51年前にショパン国際ピアノコンクール日本人初の2位の快挙を成し遂げ、2023年の現在も世界中で精力的に演奏活動をされ、指揮もされているようです!

ショパン国際ピアノコンクールは1927年(96年前)を第1回として5年ごとに行われるショパンの楽曲のみのピアノコンクールで、内田光子さんは第8回の1970年に出場されています。

今回、ショパンコンクール2021年(コロナ禍により1年延期)は第18回で日本人としては、2位に反田恭平さん、4位に小林愛実さんが入賞されました!
ちなみに、優勝者は、中国系カナダ人のブルース・リウさんでした。

ショパンコンクールは、国際ピアノコンクールの部門としては、最高レベルのコンクールといわれていますし、これに入賞するだけでも、世界トップレベルのピアニスト、と世界からも評価されるわけですね!

内田光子さんのピアノ演奏の特徴

素人の私が、内田光子さんのピアノを初めて聴いた印象は、
『キレがあり芯があって力強く、研ぎ澄まされた美しさ』~という印象で、もしか、内田さんの性格を現わしているのかナ、と思いました!

柔らかさ、やさしさ、女性らしさ、というよりは、キリッとして芯の強い知的で聡明な、どちらかというと「男っぽい」人柄なのでは~と感じたのですが、あなたはどう感じたでしょうか?

また、内田さんのピアノを聴いていると、その世界に引き込まれるような感じで、ずっと聴いていたい~というか、時間を忘れるのです・・

ちなみに内田光子さんのタッチについての話をみつけましたので、参考にしてください。

『1つの音を聴いただけで「あ、内田光子さんの音だ!」って気がつきます。
「ピン」と芯のある音で、外国生活の長い内田光子さんだけど、いかにも「背筋をピンと伸ばした日本人女性のような音」って思います。研ぎ澄まされた印象です。「惹きつけてやまない集中力の高さ、鋭いのにチャーミングなリズム感」
内田光子さんの魅力は、鋭くてきびしそう、そして理屈っぽそうなのに、なぜかチャーミングで聴きやすいところにあると思います。言い方を変えると「繊細なのに強靭」「力強いのに優しい」といった感じ。

50年間、日本人としてピアニストの最高峰を誇っていた意味が、素人の私にも分かったような気がします。

 内田光子さんのすごい経歴>

1948年、静岡県熱海市生まれ、12歳でオーストリアのウィーンに移住します。
(お父様が外交官のため)
翌年ウィーン音楽院に入学しリヒャルト・ハウザーに師事し、ミケランジェリ、ケンプ、ニキタマガロフなど、世界最高峰のピアニストにも師事を受けます。

●各種国際コンクールに入賞
・ミュンヘン国際ピアノコンクール、
・ショパン国際ピアノコンクール、
・ベートーヴェン国際ピアノコンクール、
・リーズ国際ピアノコンクール、
・エリザベート王妃国際ピアノコンクール

●1982年モーツアルトの全曲演奏家で大絶賛を浴びる
●文化功労賞、グラミー賞(2回)など多数

~と、素晴らしい活躍で実績をあげておられるのですね!

 

内田光子の【モーツァルトピアノ協奏曲全集】など大絶賛される

 

内田光子さんは、ショパンコンクール後、凄すぎるモーツアルト演奏で世界から大注目されました!

内田光子さんは1982年にロンドンで、【モーツアルトのピアノソナタ】の全曲演奏会のコンサートを行なっていて、これがロンドンの批評家の中で大絶賛されているのです!

さらに1984年にイギリス室内管弦楽団と【モーツアルトのピアノ協奏曲】の全曲演奏会も大成功して、これら、モーツアルトのピアノソナタとピアノ協奏曲をCDにも録音していて、期間はたちましたが、今もCDで内田さんの名演奏が聴けるのです! 凄いし、嬉しいですね!

内田光子さんは、現在も世界中で演奏活動をされているのは、このモーツアルトの演奏が素晴らしすぎたためともいわれているのです。

内田光子の世界的な名声を決定づけた名盤、【モーツァルトのピアノ協奏曲全集】が、人気シリーズ「コレクターズ」に8CDセットで登場。

モーツァルト / ピアノ協奏曲全集(CD)

*商品説明
ソナタ全集と並んで、内田光子の世界的な名声を決定づけた名盤、モーツァルトのピアノ協奏曲全集が、人気シリーズ「コレクターズ」に8CDセットで登場。テイト指揮イギリス室内管弦楽団のサポートも見事なものです。収録曲は第5,6,8,9,11-27番のコンチェルト、ロンド K.382です。・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・ピアノ協奏曲第7番ハ長調 K.246『リュッツォウ』
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
・コンサート・ロンド ニ長調 K.382内田光子(p)
イギリス室内管弦楽団
ジェフリー・テイト(指揮)録音:1985年10月~1990年2月[デジタル]

 

内田光子2023年 日本でのコンサート予定 は?

内田光子さんの2023年の日本でのコンサートを調べてみましたら、ロンドン在住の内田光子さんですが、日本でもいくつもコンサートが予定されているのですね!

<内田光子さんの2023年の日本でのコンサート>

・(10/31)マーラー・チェンバー・オーケストラ(MCO)(ピアノ・指揮:内田光子)と欧州3オーケストラがミューザの秋のシーズンを彩ります!

・(11/3)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(指揮:ファビオ・ルイージ)ノット×東響×ミューザのオペラシリーズ第2弾!

・(11/21)注目の海外オーケストラ公演は、4年ぶりとなるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が首席指揮者兼芸術監督のキリル・ペトレンコとともに登場。

*ミューザ川崎シンフォニーホール

・2023年5月12日(金)19:00開演
R.シュトラウス「エレクトラ」
(演奏会形式/全1幕/ドイツ語上演/日本語字幕付き)

・2023年10月31日(火) 19:00開演
内田光子&マーラー・チェンバー・オーケストラ(MCO)
ピアノ・指揮:内田光子

・2023年10月31日(火) 19:00開演
ピアノ・指揮:内田光子

・11月「内田光子 with マーラー・チェンバー・オーケストラ」「フランツ・ウェルザー=メスト指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」、サントリーホール

等々、いくつか抜粋しましたが、このように2023年の今でも精力的に演奏活動(指揮も!)をされていますので、詳しくは主催者などにお問合せくださいね・・

内田光子さんの生演奏が聴けるチャンスです!

まとめ

今回は、ショパンコンクール時に必ず出てくる名前にピアニストの内田光子さんがいますが、51年前にショパンコンクールで日本人最高峰の2位に輝いた内田光子さんについて、私的感想をふくめ、お話させて頂きました。

内田光子さんの演奏の特徴や凄すぎる経歴、現在販売されているCDのうち、【モーツァルトのピアノ協奏曲全集】の紹介などをさせて頂きましたが、あなたも内田光子さんの凄すぎる経歴などについて、少しは理解が深まったでしょうか?

内田光子さんのタッチの素晴らしさや「神がかった演奏」~ともいわれている日本が誇る最高のピアニストを、今後もCDで、出来れば生演奏も聴いてみたいですね・・。

 

モーツアルト ピアノソナタ全集】CD

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【輸入盤】ピアノ・ソナタ全集 内田光子(5CD) [ モーツァルト(1756-1791) ]
価格:5060円(税込、送料無料) (2023/1/24時点)

楽天で購入

モーツアルト ピアノソナタ全集】CD
商品説明
Disc 1:
・ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 K.279
・ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調 K.280
・ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調 K.281
・ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 K.282
・ピアノ・ソナタ第5番ト長調 K.283
Disc 2:
・ピアノ・ソナタ第6番ニ長調 K.284
・ピアノ・ソナタ第7番ハ長調 K.309
・ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310
Disc 3:
・ピアノ・ソナタ第9番ニ長調 K.311
・ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330
・ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331『トルコ行進曲付き』
Disc 4:
・ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332
・ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333
・幻想曲 ハ短調 K.475
・ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457
Disc 5:
・ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545
・ピアノ・ソナタ第16番変ロ長調 K.570
・ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576
・ピアノ・ソナタ第18番ヘ長調 K.533+494
内田光子(p)
録音:1983年10月ー87年7月[デジタル] Powered by HMV
タイトルとURLをコピーしました