登別温泉の特徴&ホテルランキングと人気おみやげ品

登別温泉 大湯沼

登別温泉 大湯沼

登別温泉といえば、北海道の南西部にある温泉地で、札幌や新千歳空港から、車やバスでホテルまで1~2時間と、広大な北海道の中では比較的アクセスの良い場所にあり、人気の温泉場となっていますよね・・

地獄谷は、約1万年前の大噴火で出来た爆裂火口の跡地で、大量の温泉が湧き出て登別温泉の源泉となっているところが、大きな特徴が魅力ですね・・

登別温泉のホテルも、露天風呂や大浴場に源泉が取り込まれ、ホテル利用者は存分に楽しむことが出来るし、日帰り温泉もあるので、温泉の「はしご」もできますよ!

登別温泉のホテルの口コミなどによるホテルランキングを参考に、気に入ったホテルを選んで、あなたもぜひ魅力あふれる「登別温泉」にお出かけくださいネ。

登別温泉の特徴

登別温泉 地獄谷

登別温泉 地獄谷

登別温泉の特徴は、登別温泉郷のいたるところから源泉が沸いていますが、その多くは地獄谷からの湧出です。

登別温泉は、1つの温泉郷に多彩な泉種を持つ大変珍しい場所。
このことは、日本でも大変珍しく、一晩に多彩な効能を持つ温泉を湯巡りできるという、登別温泉の魅力の一つとなっています。
登別温泉郷のいたるところから源泉が沸いていますが、その多くは地獄谷からの湧出です。

地獄谷は、約1万年前の大噴火で出来た爆裂火口の跡地で、今もなお、活火山として活動を続けており毎分3000リットルもの温泉を湧出し続けています。
地獄谷には多くの湧出口や噴気孔があり、煮えたぎる風景が、『地獄谷』の由来となりました。
地獄谷は、硫黄の匂いと熱気・湯気が立ち込め、まさに地獄の風景もかくや、というもの。
「北海道遺産」にも認定された登別の地獄谷は、登別温泉の源泉としてだけではなく、温泉宿から徒歩でいける観光地として、多くの方に利用されています。

地獄谷を一言でいうならば、ずばり「登別温泉の源泉」です。

登別温泉は自然湧出量が一日一万トン(ドラム缶約50,000本)で、泉質の種類が豊富なことから「温泉のデパート」と呼ばれています。

登別温泉街から2.8kmほど離れたところにある、活火山の日和山。
この山の噴火と共に温泉が誕生しました。

温泉街のなかにも源泉があります。
「泉源公園」では間欠泉が吹き出すようすを目の前で見ることができます。

そして、温泉街の奥にある大きな源泉が「地獄谷」です!

地獄谷は直径約450m、面積約11ha(甲子園球場2.8個分)の広さの爆裂火口群。
温泉や噴気の吹き出し口がたくさんあり、なおかつ高温で、直接足を踏み入れるのが非常に困難なところです。
その様子がまるで地獄のようだということで、「地獄谷」という名前がつきました。

登別温泉のホテルランキング

登別温泉 第一滝本館

登別温泉の第一滝本館】は、35もの湯殿を持ち、5種類の源泉を一度に楽しめる大浴場が人気。別名・温泉天国の名で親しまれています。大浴場の大きな窓から望める大パノラマは圧巻。湯舟につかりながら、美しい山景色を楽しめます。

5つの泉質とは、・皮膚疾患や血行促進の酸性の強い殺菌力が強い硫黄泉
・傷の湯のど肌のかさつきに
・酸性緑ばん泉
・食塩水
・重曹泉

35の湯殿・・・登別の滔々と湧き出る湯を1,500坪、35の浴槽に注がれる。

また、温泉の楽しみ方も
”かけ湯、サウナ風呂、寝湯、蒸気風呂、気泡風呂、滝の湯(うたせ湯)、檜風呂、歩行浴” ~など
温泉天国をl楽しめますよ!

・ペットと泊まれる客室もありますよ!(ただし、中型犬以下)

・アクセス~ホテル側の送迎は無いので、下記の方法で、
札幌駅~ホテル・・公共バス (1時間50分)2,200円、 予約制(道南バス)
最寄駅・JR登別駅よりバス又はタクシーで約15分/道央道登別東ICより約10分/新千歳空港より約60分
千歳空港~ホテル・・60分

・食事・・ 夕食~半個室風テーブル席にて、滝本御膳
朝食~  食事処「湯の里」にて和定食

*口コミ・・総合評価 ★4.14

[30代/男性] ★ 5

温泉は様々な泉質があり、子供が色々入りたいと言って楽しめた。
タオルも大浴場の入り口にフェイスタオルとバスタオルがあって良かった。

夕食、朝食はバイキングで種類が多く、味も良く満足。
西館に泊まり、部屋はきれいでゆっくり過ごせたし、
地獄谷も近いので、散歩がてら歩くのに良い距離で、また泊まりたい。

登別温泉 第一滝本館の詳細はこちら>>

 

登別温泉 ホテル まほろば

 

登別温泉 ホテル まほろば】は、登別温泉街の中ほどに位置するホテル。
美味しいお食事と、日本最大級の露天風呂・31もの湯めぐりで登別を満喫!

[アクセス]JR登別駅~登別温泉行バス約15分+徒歩約3分/道央道~登別東ICより約10分※JR特急札幌より車で約90分・千歳空港から車で約50分➡送迎バスを用意、(有料・要予約)
予約、問い合わせ 011-232-1510

駐車場 :有 250台 無料

まほろばで登別の湯めぐりを!

1)日本最大級の露天風呂と31の湯殿

2)北海道旬の味覚

<口コミ評価>
総合評価 ★ 4.18

(参考口コミ)

 [50代/男性]2022年07月

お風呂がとても良かった。また、食事はビュッフェ形式で、料理がたくさんあるだけではなく、ひとつひとつがきちんとしていたので、楽しめた。不満は、混んでいて食事の場所に入る際にかなり並んだこと。

登別温泉 ホテルもほろば 詳細はこちら>>

望楼NOGUCHI 登別

望楼NOGUCHI 登別】は、札幌・新千歳空港より送迎バス運行。JR登別駅よりバスで20分(「足湯入口」行きへ乗車「足湯入り口」で下車)
駐車場:有り 20台 無料 予約不要

温泉・・硫黄の匂いが漂う乳白色の硫黄泉。
お部屋・・おもてなしの心から生まれた全室スイートのガストルーム!
食事・・・最高の素材によるオリジナルの会席料理。

<口コミ評価>
総合評価 ★ 4.61

★ 5 [50代/女性]2022年08月

お部屋は広々として快適で窓が大きく開放感があり、部屋風呂も大きくて硫黄泉に何度も浸かり堪能した。個室での食事はのんびりでき、朝夕ともに見た目も味も素晴らしく感動した。朝食のしゃぶしゃぶは光っていて美味しかった。朝夕ともにここまで感動できる料理を出せる宿は滅多にないので、ぜひまた北海道旅行の最後に宿泊したい。従業員の方々もとても感じよく、料理、部屋、風呂、スタッフが揃って素晴らしいお宿だと感じた。

望楼NOGUCHI登別の詳細はこちら>>

 

登別温泉 旅亭 はなゆら

登別温泉 旅亭 はなゆら】は、おもてなしのすべてに贅をつくして、

3つの魅力
1)心を癒す上質の湯・・木の香り、3種類の泉質
東洋一といわれる温泉郷の湯けむり、子宝泉、単純硫黄泉、硫黄泉の「美人の湯」といわれる乳白色のにごり湯。
2)料理・・海の幸、山の幸、の選りすぐった料理
3)湯の里が見渡せる優雅な客室

アクセス
札幌~登別温泉 送迎バス(有料 片道1,000円、往腹2,000円)100分、要予約:011-232-1510

<口コミ評価>
総合評価 ★ 4.2
(参考口コミ)
★ 4.
2022年02月

大満足でした。
接客がとても良かったし、食事も美味しかった。
また泊まりに行きたい。

登別温泉 旅亭 花ゆら 詳細はこちら>>

登別温泉 ホテルゆもと登別

登別温泉 ホテルゆもと登別】は、

北韓道屈指の名湯、上り温泉の源泉かけ流し
4種類の泉質と大小5つの浴槽、さらに露天風呂やスナを完備している。

食事・・夕食の会席料理はお部屋出し、朝食はレストランでバイキング、和洋30種類を用意。

客室・・4階~8階
浴場・・2階~3階 露天風呂、大浴場
大宴会場・・3階
レストラン、カラオケスナック・・2階
フロント、ロビー・・1階
地下駐車場

<口コミ評価>
総合評価 ★ 4.33
(参考口コミ)

★ 5.
2022年06月

温泉の泉質も濃く、3種類あり、浴槽も広々として良かった。部屋食なので、料理も派手さはないが、料理長の工夫のようなものが感じられてよかった。それでいて料金も安く、コスパ抜群です。遠いのでなかなか行くチャンスはなさそうですが、もしチャンスあれば再度訪れたい。接客も良かった。

登別温泉 ホテルゆもと登別 詳細はこちら>>

登別温泉のおみやげで人気の品は?

登別温泉のお土産で、「もらって嬉しい人気おみやげ7選」です。

1.わかさいも本舗 「わかさいも

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

わかさいも本舗 わかさいも 12個入 北海道 お土産 ギフト 北海道銘菓
価格:1458円(税込、送料別) (2022/8/16時点)

楽天で購入

 

2.わかさいも本舗「北海道あんぽてと

あんぽてと こちらをクリック>>

3.登別まちづくり 「登別牛乳カステラ

4.わかさいも本舗 「登別閻魔やきそばせんべい

5.道南平塚食品 「文志郎 鹿角納豆

6.マルフク武澤水産 「らんぼっけのたらこ

7. 温泉市場 「北海大だこ地獄漬」

 

まとめ

今回は、北海道の「登別温泉」の紹介でしたが、従来の温泉場とは、スケールの大きさが違い、地獄谷の火山活動による大量の硫黄の湯泉の恵みを受けた「登別温泉」は、一度は行ってみる、温泉に浸かってみる、価値がありますよね!

そして新鮮な魚介類や、カニの食べ放題など、食事も楽しめて、けん騒の都会からは、心身ともに癒される温泉場でしたね・・

自分の好みに合いそうなホテルを選んで、何種類もある温泉めぐりをあなたも楽しんでくださいネ!

 

 

タイトルとURLをコピーしました